コミックスの醍醐味のひとつであるSBSコーナー
「質問を(S)募集(B)するのだ(S)」の略であり、その名の通り読者からの質問に尾田先生が答えてくれる神企画です
そんなSBSはただの質問コーナーではなく、緻密に作り込まれたワンピース世界の裏設定や、キャラクターの歴史、今後の展開に関わりそうな伏線など、重要情報が明かされることがあるんです
今回はONE PIECE 105巻のSBS情報
個人的に気になったものを抜粋してご紹介します
サンジの眉毛とジェルマの科学
Q.質問ですが、102巻第1031話でサンジの眉毛が逆になっていましたが、103巻第1044話では元に戻っていました。なんで戻したんですか。
A.よく気付きましたね~。確かに眉毛が変化してます。ホールケーキアイランド編に遡りますが、サンジの兄弟はみんな”血統因子操作”で、生まれた時から超人の素質と強靭な「外骨格」と呼ばれる皮膚を持ってました。が、サンジだけは母の抵抗により、普通の人間として生まれてきたのです。兄弟の眉毛を見てみましょう。全員ヨンジの様に「66」になってます。サンジはこれと真逆なんですね。それがレイドスーツをきっかけに「科学の力」が発現してしまった!という戦いでした。元々”炎”に異常な耐性を持つサンジ。不思議でしたよね。今後も見守っていきましょう。
引用元:『ONE PIECE』(C)尾田栄一郎/集英社
サンジのぐる眉問題に触れられました!
クイーンとの戦いで強靭な外骨格が発現。ジェルマの科学力に飲まれてしまうのか!?と、一時騒然となっていましたが、その時サンジのぐる眉がいつもと逆の「66」に変化していたんですね
ファンの間ではいろんな予想が飛び交いましたが、案の定ジェルマの「科学の力」が発現したとのこと
炎に対する異常な耐性にも触れられており、血統因子絡みで今後さらなる展開が待っていそうです
笑うことしかできなくなったワノ国の人たち
Q.ワのくにでしっぱいしたあくまのみをたべるとわらうことしかできなくなるのはかなしいのでチョッパーになおるくすりをつくってからしゅっぱつさせてほしいです。キラーがわらってばかりはつらいです。
A.はいー。やさしいおハガキありがとうー。親がしんでも笑うことしかできないなんてつらすぎるよねー。でも、チョッパーにはまだそのくすりを作る力がないみたい。世の中にはどうしようもないことってあるもので、これもそのひとつのようです。だけどキラーが笑うことしかできなくなったとき、キッド海ぞく団の人達は「明るい海ぞく団になってやるぜ!」と言ってて、ぼくは笑っちゃいました。どうしようもないときに明るくかんがえられる人っていいよね。ぼくはワノ国の人たちのつよさを信じます!!
引用元:『ONE PIECE』(C)尾田栄一郎/集英社
シーザーが作っていた人造悪魔の実”SMILE”
10%の確率で動物系の能力が得られるSMILEは、外れを引くと「笑うことしかできなくなる」というとんでもない副作用があります
そんなSMILEを食べてしまい、笑うことしかできなくなったワノ国のおこぼれ町の人たち
最後には治すことができるのではと期待していた読者も多いと思いますが、結局そのままワノ国編は終幕してしまいました
残酷といえば残酷ですが、それもまた現実
現実を受け入れた上で、どんな逆境でも前を向いて明るく生きようする強さって素晴らしい!
そんな尾田先生の人生哲学が込められていたんですね
緑牛のモデルは原田芳雄さん
Q.緑牛のモデルは俳優の「原田芳雄さん」でしょうか?
A.そうなんですー。「浪人街」とかの映画が有名ですけど、声もカッコよくてねー。もう亡くなっておられるんですが、伝説の俳優です。
引用元:『ONE PIECE』(C)尾田栄一郎/集英社
緑牛のモデルは、俳優の「原田芳雄」さんで確定
緑牛の本名「アラマキ」は、原田芳雄さんが浪人街で演じた役名「荒巻源内」からとっているのでしょう
さらに緑牛の左半身に書かれた「死川心中」という文字
これは原田芳雄さんの楽曲「新宿心中」と落語の演目「品川心中」を元にしていると思われます
徹底した原田芳雄さんリスペクトですね
黒馬のモデルは小林旭さん
Q.1054話で登場した『海軍犯罪捜査局”局長”黒馬(テンセイ)』には俳優のモデルはいますか?
A.テンセイは「小林旭」さんという俳優さんがモデルです。
引用元:『ONE PIECE』(C)尾田栄一郎/集英社
緑牛に続いて、第1054話で登場した黒馬(テンセイ)のモデルも明らかになりました
小林旭さんという、これまた伝説の俳優さんで、尾田先生のバイブル的映画「仁義なき戦い」に出演しています
ところで突如現れた「海軍犯罪捜査局」という組織。今後どう物語に絡んでくるのでしょうか
ワンピースの世界の絵物語
Q.1045話の「NEXT LEVEL」でカイドウは”絵物語”って言ってますが、マンガOPの世界にないんですか?え!?カイドウは『ONE PIECE』読んだことないの?
A.「絵本」と「絵物語」がOPには出て来ますね。「絵本」は「絵本」ですが、「絵物語」はOPの世界の「マンガ」だと思ってください。マンガの様にフキダシという概念がないので、枠の中に文章とセリフ、という形でお話が進んでいきます。有名なタイトルは「海の戦士ソラ」「火の犬」「ポケえモン」「マンキーボール」「マルコさん」など色々あります。
引用元:『ONE PIECE』(C)尾田栄一郎/集英社
ワンピースの世界に存在する「絵物語」
いろいろと突っ込みどころはありますが、世界経済新聞で連載されていた「海の戦士ソラ」も絵物語のひとつだったんですね
ここで気になってくるのは「太陽の神”ニカ”」が昔々の絵物語だった可能性ですが…
これについてはまた別の記事でしっかり考察してみたいと思います
お玉の本名は「黒炭玉」
Q.お玉ちゃんの両親の墓標には「黒炭」の文字が見て取れます…!お玉ちゃんは黒炭差別から復讐の道を辿ったオロチと出生の一族は同じでも、新しいワノ国でオロチとは異なる道を歩む子であり、ホーディに対するコアラのように、未来への希望としても描かれているのではないでしょうか??
A.お~。そんな細かいとこ気づいちゃいましたか!これは、はっきりいっておきましょう。お玉は「黒炭玉」が本名です。では、恨まれるべきなんでしょうか?ラストシーンで日和は「燃えてなんぼの黒炭で候」とはっきりと言い切りました。その中にお玉も入ってるのでしょうか?違いますよね。日和はオロチただ1人を指して言ったものと彼女の物語を見ていれば分かります。お玉が黒炭家の血筋だと知ったら周りはどう反応するでしょう。色々想像してみてください。昔も今もこれは社会の大きな問題ですよねー。
引用元:『ONE PIECE』(C)尾田栄一郎/集英社
なんとお玉の本名は「黒炭玉」でした
オロチとは対極の人生を歩むお玉ちゃん
ワノ国の人々の黒炭に対する恨みは計り知れませんが、だからといってお玉が恨まれるべき対象ではありません
しかしお玉を黒炭の一族としてよく思わない人も一定数出てきてしまうはず
これは現実社会でもときどき見られる問題です
これまた尾田先生の哲学が垣間見えますね
おかき職人「エーエスエ・ムアールじーさん」
Q.海軍おかきは、一体どこで作られているのでしょうか?どこで売ってますか?食べてみたいです!
A.”南の海”の西部にガンコなおかき職人 エーエスエ・ムアールじーさんがいるのは皆さんご存じだと思います。「おかきはロックだよ!!」が口グセです。センゴクはそのおかきが大好きなので海軍ご用達です。海軍本部の売店に売ってます。
引用元:『ONE PIECE』(C)尾田栄一郎/集英社
めちゃくちゃ細かい背景知識です
ナレキン対策で覚えておかなければいけない情報がたくさん出てきたので整理しておきます
販売場所 | 海軍本部の売店 |
製造者 | おかき職人 エーエスエ・ムアールじーさん |
製造場所 | ”南の海”の西部 |
口グセ | 「おかきはロックだよ!!」 |
ゾロの家系図
なんとSBSでゾロの家系図が大公開されました
作中で登場した、霜月リューマの子孫である霜月牛マルは、ゾロの祖母にあたる霜月フリコの弟とのこと
つまりゾロは、400年前の伝説の侍 霜月リューマの遠い子孫ということですね!
ロロノア・ゾロ。やはりただものではありませんでした
サンジに続きゾロまでもがその血筋に秘密があったわけですが、こうなると麦わらの一味の他のメンバーも気になりますね…特にナミとか…
以上、ワンピースア105巻のまとめでした
コメント